枕崎市
薩摩半島の最南端に
位置する枕崎。
和食のだしには欠かせないかつお節の日本一生産量を誇る港町です。


JR南の終着駅、鹿児島県の薩摩半島の西南端に位置する枕崎和食のだしには欠かせないかつお節は日本一生産量を誇る港町です。
特産品のカツオをはじめ豊富な魚種が水揚げされる港があり、黒潮と太陽の恵み豊かな温暖な地域で農産物の生産も盛んです。
また本格芋焼酎でお馴染みの「さつま白波」のふるさとでもあります。
夏に開催される港まつり「きばらん海」には九州最大の三尺玉花火が打ち上げられる花火大会が有名で必見です。
創業当時から地元に水揚げされる豊富な魚種を混ぜ合わせた自家製スリ身にこだわった
南薩摩ならではの味わいのさつま揚げづくりを大切にしております。
本社・工場
- 所在地
- 〒898-0064 鹿児島県枕崎市桜山本町598番地
- 営業時間
- 8時〜17時
- 定休日
- 日曜日、年末年始
- TEL
- 0993-72-2328
- FAX
- 0993-72-8728

知覧町
庭園が残る武家屋敷や
特攻基地跡など
歴史が残る町。
全国有数のお茶の産地、知覧の茶葉を混ぜ込んだ
知覧店オリジナルのさつま揚げセット。

小京都と言われる知覧町、江戸時代の庭園が残る武家屋敷群や第二次世界大戦末期の特攻基地跡にある知覧特攻平和会館など歴史が残る町です。 特産品のお茶は農林水産大臣賞をはじめ数多くの賞を度々受賞しており全国有数のお茶処として有名で透き通った若緑色とさわやかな香りが特徴です。 長吉屋知覧店は特攻隊の若者達から母親のように慕われた冨屋トメさんが営んでいた冨屋食堂を復元した資料館前にあり、 甘さを抑えた歯ごたえのある食感のさつま揚げを手作りで揚げて販売しております。
長吉屋知覧店
- 所在地
- 〒897-0302 鹿児島県知覧町郡16773番地
- 営業時間
- 10時〜17時
- 定休日
- 水曜日、第二日曜日、年末年始
- TEL
- 0993-83-3868
