トップページ>まっく ちきあげ便り記事一覧>まっく ちきあげ便り No.2 2006年夏

まっく ちきあげ便り

まっく ちきあげ便り No.2 2006年夏

好評につき(お客さまからの暖かいお声、感激!)前回に引き続き、夏便りを書く事になりました。(拍手:ぱちぱち)
夏が間近に迫ると楽しい事がありそうで?わくわくしますよね。大人になっても、子供の頃の夏休みの感覚が体に染み付いているんでしょうね。
本当にたわいもない内容ですので、お暇なときにご一読ください。

“草むしい”

先日の休みに、お父さんの突然の大号令のもと、家族で庭の草むしい(草取りの事)をしました。
久々に汗をかきながら慣れないことすると腰が痛くて大変でしたが、午前中びっしりやったおかげで、ぼーぼーだった庭もすっかりきれいになり大満足!
でも先日ふと庭に目をやると、最近の雨と天気の繰り返しで、あっと言う間に、すくすと草が生えて来ているではないですか。(がーん)
草の生命力に感心!ちょこっと地球の偉大さを感じて感動にひたりつつ、また近々、お父さんの大号令がかかる事は必至ですね。

“ダンス全国大会”

うちの長女、枕崎にあるLCLダンス教室に通っているんですが、昨年の九州大会に出場して団体戦で入賞したので、なんと!
7月1日神奈川県で行われる全国大会に出場するんです。
九州の一番はじっこのこんな田舎から、しかもヒップホップですよ。
すごーい!がんばれ!LCLダンスチーム!
ついでにうちの娘に便乗して家族でディズニーシーに初めて行ってきます。
そっちが楽しみだったりして・・・
お父さんだけ、枕崎で行事が入っているのでお留守番です。残念!

“かや”

昨年「となりのトトロ」のビデオを見ていた主人が、「昔の定番、かやと蚊取り線香で寝てみっが!」 (主人公の家で使ってた)突然言い出し、必至になって探して購入しました。(今どき売ってないんですね)早速、昨年夏にかやをして寝てみましたが、子供達が喜んでいたのは最初だけ、網の目が小さすぎるのか、昔と材質が違うのか、風がぜんぜん通らない!あえなく家族の不評によりあえなく撃沈!押入れの中行き・・・昨年夏はものすごく暑かったですものね。
果たして今年の夏は、かやの巻き返しなるかな?

“夏まつり”

今年も枕崎の夏まつりきばらん海がやって来ます。
きばらん海とは、北島サブちゃんの漁歌からついた名前らしいです。
(昔、サブちゃんが嵐の中まつりに来て歌ってくれたそうです。)
花火やイベントもたくさんあって、年々盛り上がってすごーい見物人が集まります。
まつり馬鹿の主人もまつりの数日前になるとほとんど家にも帰らず仕事そっちのけで、まつりの準備にてんてこまいです。腹も立ちますが、まつりに来てくれた人達の楽しんでいる笑顔を見たり、まっ黒になって裏でまつりを支えているスタッフのかっこいい汗を見ると、少し誇りに思えます。
ぜひ、今年の夏には”きばらん海”遊びに来てくださいね。

“削って削ってかつお節♪”(子供達のブーム歌)

昨年、きばらん海に来た築地市場のバンド、ぎょこう!かつおのおもしろい歌を歌っています。
今年もまつりに来るらしいです。

今回も、たわいもない内容にお付き合いくださいましてありがとうございます。
また定期的に書きたいと思いますので暖かい応援よろしくお願い致します。